令和3年12月12日(日)、
「大空へ飛べコンサート&講演会」を、クロスランドおやべのメインホールで開催しました。
東日本大震災から10年の節目を迎えました。
「大空へ飛べ」は、震災直後から宮城県の被災地のみなさんと交流を持ち、復興支援を続けてきました。
今回のステージでは、復興支援活動を通じて出会った制野俊弘先生と御神楽伝承クラブのみなさんに
宮城県から来ていただきました。
【オープニング 〜大空へ飛べコンサート〜】
司会者の登場です。
「会場のみなさん、こんにちは!
♪ |
未来を担う子どもたちが生きるため、悩みながら悩み抜いていく子どもたちに制野先生は問いかけ続け、今日に至っておられます。その活動に感謝しています。人は生きて必ず死にます。いち、どのような形で死ぬのかわかりませんが、毎日を後悔の少ないように生きることが大切だと思います。命=覚悟ですが、後悔しても後悔しても消えないこと、人間だからあります。私の役割、考えて見たいと思います。 「群青」の歌、感動し涙があふれました。また聴きたいです。「花は咲く」は何回聴いても素晴らしい歌です。手話も素敵でした。人はみな平等ですから、みんな分かち合いたいです。フルートとオカリナも素晴らしかったです。 |
♪ | 制野先生の講演は、分かりやすくてとても良かったです。「群青」の歌声も、歌詞も素敵でした。涙が出て仕方なかったです。命があることが素晴らしいことですね。頑張って生きていけそうです。 |
♪ | 素晴らしいと思いました。力強く、私たちも強く生きなければならないパワーをもらいました。制野先生の話も本当の言葉として受け止められ、考えさせられました。2部は、一生懸命することの素晴らしさを改めて感じました。 |
♪ | 震災に遭った子どもたち一人一人が、心に悲しみがあっても先生や友達にいわない、外側は明るく元気な表情をして、内面では葛藤してい矛盾した気持ちがあったことを知りました。 |
♪ | 若い、生き生きとしたエネルギーに満ちた民舞でした。子どもが親を失うというのは大変なことで、そのことに触れられたくも触れたくもないタブーになりがちだと思います。でも、あえてそこに切り込み、言葉の端はしにも心を配って指導されることは素晴らしいと思いました。同じ日本に住んでいながら、場所が遠いと震災に遭われた方と接することもない上に、本音に触れることもなく申し訳ない気持ちになりました。寄り添おうとしても他人事でしかありませんが、遠くから応援していきたいと思います。 |
♪ | 10年が経ち、復興してきているんだと思っていましたが、人の心はそう簡単には前に進んでいないことを知りました。その心の声に寄り添える気持ちを持ちたいと思いました。 |
♪ | 制野先生の話に心が打たれました。これまで様々な講演会に接してきましたが、講師の話に涙が流れたのは初めてでした。 |
♪ | 若者の踊りの激しさに驚きました。練習を頑張ったと思うと拍手に力が入りました。東日本大震災の子どもたちが本心を殺して生きている様子に涙が出ました。素直に助けを求められたらと思いました。友達をいっぱいつくってほしいです。 |
♪ | みかぐらを踊った方たちは、軽やかで最後までよく踊っていると感心しました。講演を聴き、子どもたちが生きているだけで喜びだということに改めて気づかされました。2部では、いろいろな年代の方がそれぞれ頑張って歌っていて素敵でした。うたごえや演奏も素敵でした。 |
♪ | 初めてみかぐらを見ました。早、震災から10年になりました。当時はテレビを見て驚きましたが、実際に経験された方は傷が大きく、消えることはないと思います。制野先生、ありがとうございます。いつまでも素晴らしい先生でいてください。 |
♪ | 最初の歌声がとてもきれいでした。民舞も魅了されました。制野先生の「人がいのちに見えるか」の問いにハッとさせられました。そんなふうに人を見ていただろうか・・・。2部は、フルートとオカリナの音色が素晴らしかったです。歌詞が深く沁みてきました。どれもの素晴らしかったです。子どもと大人が一緒に活動しているのも良いですね。来て良かったです。ありがとうございました。 |